【2023】バイクツーリングで美味しい 元祖!勝浦式担々麺≪江ざわ≫食べてきました。その前に!寄り道して道の駅「うまくたの里」へ

お出かけ

千葉県勝浦市は~担々麺~が有名らしく🍜あちらこちらに「勝浦担々麺」のお店があるみたい。ラーメン好きの私たちは、前々から食べに行きたいね!と言っていたのでようやく実行!バイクツーリング兼ねてのランチツーリング🏍

横浜~勝浦までレッツゴー

道の駅木更津「うまくたの里」

圏央道「木更津東インター」で降りて右折してすぐの所にあった道の駅「うまくたの里」休憩がてらに何気なく立ち寄った道の駅でしたが、ここ楽しかった♪しかも!「うまくたの里」で高速を降りて、再度乗っても料金が加算されないシステム✨詳しくは木更津市のホームページへ👇👇

Kad
Kad

退出可能時間は2時間です

高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」の試行を、本市の道の駅「木更津 うまくたの里」において令和2年2月1日から実施していますが、令和4年7月1日(金曜)から一時退出可能時間が現在の3時間から2時間に変更になりますので、ご留意ください。

【令和4年7月1日より】道の駅「木更津 うまくたの里」高速道路の一時退出可能時間が変更になります|千葉県木更津市公式ホームページ (kisarazu.lg.jp)

住所  〒292-0205 
    千葉県木更津市下郡1369-1
電話番号 0438-53-7155
営業時間 9:00~17:00
(年中無休)                                              公式ホームページはこちら 

大きな落花生のオブジェ可愛い🥜外はお花コーナーで、鉢植えや苗などラベンダーもありました。

色々なテイストにコーティングされている落花生のカップ詰めが楽しめちゃう。          その名も「クレイジーピーナッツ」1カップ594円で好きな種類を詰め放題🥜

Kad
Kad

チーズ、サイダー、パイナップル、ヨーグルト他にも色んな味が沢山🥜

農家さんが育てた新鮮なお野菜がたくさん並んでいます🥕

「たまごコーナー」どちらの作り手さんのたまごも美味しそうな新鮮たまご✨パッケージやネーミングからして購買意欲をそそられます💛

Kaz
Kaz

買って帰りたかったけどバイクでは流石に💦

「醤油コーナー」こんなにラインナップが豊富な醤油達✨あおさ醤油、しじみ醤油とか…その中で気になった「醤油の素」は瓶の中に乾燥した山椒、椎茸、にんにく、帆立、鮭がそれぞれ瓶に入っている。自宅にある醤油を注ぎ入れて作るみたいです。素材本来の出汁で作る、風味豊かなオリジナル醤油のできあがり♪

落花生コーナー」甘露煮ピーナツやわさび豆、黒糖カシューナッツ、バターピーナッツなどなど。こちらも素晴らしい品ぞろえ✨千葉と言えば落花生ですからね😋

Kaz
Kaz

ゆで落花生って売っているのなかなか見ないのに、ここには色々置いてあって嬉しい

「農産加工品コーナー」おつまみやおかずに美味しそうなウインナー、ソーセージ、ベーコンなどの加工品。

Kaz
Kaz

ぐるぐるウインナーってペロペロキャンディーみたい😆🍭

Kad
Kad

今夜の🍺のおつまみに鶏ささみスモーク(ピリ辛)get♪

他にもブルーベリー、調味料など様々なコーナーがあって、千葉県特産の品々が豊富な道の駅。 もちろんレストランカフェやソフトクリームもありました。                  こんなに商品のラインナップが豊富な道の駅って珍しいし、陳列も工夫されていて見ていて楽しかったです。

元祖勝浦式担々麺「江ざわ」

お店に到着したのは14時近くでした⌚ずいぶん遅めのランチだけど、お店は満席で1時間くらい待ちますとの事。

店名   元祖勝浦式担々麺 「江ざわ」                                      住所   千葉県勝浦市白井久保296-8                                       電話番号 090-4410-5798                                        営業時間 11:30~18:00                                             定休日  月曜日                                             駐車場  10台 

国道297号線(大多喜街道)の国際武道大学野球部練習場のT字路交差点を曲がって、右側にお蕎麦屋さんが見えます。その先約50メートルぐらい走った右側に店舗があります。

バイクで行くとお蕎麦屋さんに気をとられたのと、お店が道路から見えず少し奥に入っているので、うっかり行き過ぎてしまいました💦

順番待ちシステムで人数、電話番号を入力して自動発券機で発券すれば、外出しても良いみたいです。順番が来たら携帯でお知らせしてくれます。

駐輪スペースも停めやすくて安心しました😉

担々麺と上担々麺の違いはひき肉が入ってるかの違いでした。紙エプロンがあるのは嬉しいですね!白い洋服着てこなくて良かったです。替え玉は220円でできます。

Kad
Kad

上担々麺(中辛)×2を注文🍜

Kaz
Kaz

ネギチャーシューも食べたいね

しっとりとしたチャーシューにたっぷりのネギとゴマ。タレとごま油の絶妙な絡み具合でこれとっても美味しくてお持ち帰りしたいぐらいでした。

Kad
Kad

たまらずノンアルコールビールをオーダー🍺

たっぷりの白髪ねぎにひき肉がどっさり載っています。ざっくりの透明玉ねぎが見え隠れ😋まずはスープから!辛みはあるけど玉ねぎの甘さとで絶妙マッチング。麺は細麺で美味しい。もちろん完食!ごちそうさまでした🍜

数ある担々麺屋さんの中からKadがYouTubeなどを見て「江ざわ」を厳選。本当に美味しくて2時間かけて行って、更に1時間待った甲斐がありました。オススメです!!そしてまたリピートしたいお店です。